現場打合せでした
大工工事も大詰めで、手待ちがないよう・・・打合せでした
(明日からの、作業の下準備で、辻田さんも、夕方までの作業でした)
住まい手さんも、忙しい中、信楽まで、手洗い器のボールを見に行ってくれていました
しかし、どうしても最後は、決断が難しく・・・今回、少し、うまく合わないものを説明して、残ったものから、最後は決めてもらいました・・・好みの問題は、こちらからは、何も言えません
さらに、下地も補強の問題もあり、手すりのほしいところ、将来ほしくなるところの確認をしました
その中で、今回補強を入れておく所を確認しました
いつもそうですが、現在の生活と、将来起こりうる可能性の説明は、必須です
家族室吹き抜けの、キャットウォークは、昼間の光が入るよう、格子にしていますが・・・住まい手さんの山からとれたヒノキ材が使われています
この他、書斎の壁や、階段・・・そのほか、使えるところを、検討中です
打合せの途中で、現場を歩いたり・・・今日も4時間ほど・・・皆さん、お疲れ様でした(萩野)
周りが開けているので、溶け込むように、シンプルにしたつもりです
なかなかのボリュームです
家族全員で、中を見てもらい、外で外壁の色を決めてもらいました
基本は、パースどおりですが、微妙な色は…悩みます
それにともなって、板の色を決めます
上棟式では、おじいさんが祝詞をあげられました
びっくりです
住まい手さんのお父さんが手を入れた山のヒノキを使う・・・そんな試みで、昨年、阪口さんによって切り出されました
それを、新しい住まいに使うべく、今日、阪口製材所で、その日の木と対面してきました
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
吉野STYLE:栗の家 .. |
at 2017-04-11 21:18 |
吉野STYLE:栗の家 建て前 |
at 2017-04-11 21:14 |
吉野STYLE:栗の家 |
at 2017-04-03 21:10 |
吉野サロンにNEWアイテム |
at 2017-02-01 11:40 |
天理の家 改修工事 |
at 2017-02-01 11:24 |
ファン申請 |
||