見学会でした
奈良県でも、かなり南で、地図で見ると、遠く感じるのですが、車では、大阪から1時間です
そんなこともあり、何組かの人が、見学に来られました
住まい手さんも、養生の取れたところは、はじめってだったようです
外観は、できるだけシンプルで、内部は、空間に贅沢をしました
吹き抜けを中心にした空間は・・・僕自身が理想とする「家」を、よく表現しているのかと思います
どこにいても、家族の気配を感じてもらえるのかと、思います(萩野)
外構工事を残しての完成見学会を行いました
(外構工事は隣の工事を待って、一緒に行うことになりました)
3階建ての住居からの移転です
家族の生活が階ごとで分断されていたのを解消するため、吹抜けを中心に、各部屋を配置しています(空調効率は少し落ちますが、暮らしは豊かになるのかと思います)
共用部の壁はローラー漆喰、個室はすべて土佐和紙貼りで、各部のディティールもこだわりを捨てて、普通で無駄なコストをかけないようにしています
大切なお金を、こちらのこだわりのために使いたくない・・・そんな思いです
(住まい手は、福祉のNPOで一緒に活動している方で、奥さんの思いもそんなだろうと感じました・・・ただ、木の香りのする、本物の素材を使った家が欲しい…それを優先の方です)
玄関は、タイルではなく洗い出しで、少しだけ和風の優しさを感じることのできる、広い土間としています
ここに、子どもたちの自転車が並ぶかもしれません
間口があまり広くなく、メールボックスが取れなかったのですが、外に新聞を取りに行きたくないだろうと作った郵便受けです
今は少し塗れていますが、上の庇に樋がつけば、解消されると思います
これなら何日か不在でも新聞を止める必要はありません
吉野STYLE:栗の家 .. |
at 2017-04-11 21:18 |
吉野STYLE:栗の家 建て前 |
at 2017-04-11 21:14 |
吉野STYLE:栗の家 |
at 2017-04-03 21:10 |
吉野サロンにNEWアイテム |
at 2017-02-01 11:40 |
天理の家 改修工事 |
at 2017-02-01 11:24 |
ファン申請 |
||